VENTOTAソファとサイドテーブルで作るくつろぎ空間【一人暮らし】

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

現在、1K7.5畳の部屋に暮らしています。

今回は、くつろぎ空間に、ソファとサイドテーブルを導入しました。

7.5畳の限られたスペースで窮屈にならないために、なるべくコンパクトでおしゃれな物を探しました。

そして見つけたのが、VENTOTAのSoroiというソファとMOMO NATURALのサイドテーブルです。

今回は購入したソファとサイドテーブルのレビューをします。

目次

【ソファ】VENTOTA Soroi

ソファとして購入したのがVENTOTAのSoroiです。

ひとりがけは2サイズあるのですが、ひじ掛けクッション付きの大サイズの方を購入しました。

スペック

サイズ幅86cm,奥行き86cm,高さ68cm,座面高36cm
クッションカバーファブリック素材(ポリエステル)(洗濯可能)
中材シリコンフィル/ウレタンフォーム/ポケットコイル
土台天然木(パイン材)
カラー4色(交換可能)
重量19kg
価格25,800円

カラーは、リップルベージュというカラーを選択しました。

フレームには、風合いのあるパイン材を使用しており、カバーも高級感がありながらこの値段で購入できたので大変満足です。

座り心地もよく、適度な硬さがあるため長時間座っても、快適でした。

また、カバーは洗濯でき、別売りで購入すれば交換もできることが魅力的でした。

【サイドテーブル】MOMO NATURAL SIDE B TABLE

サイドテーブルとして購入したのが、MOMO NATURALのSIDE B TABLEです。

スペック

サイズ幅55cm,奥行き35cm,高さ58cm
材質オーク無垢材
塗装オイル仕上げ
価格26,000円

ソファには、低めのセンターテーブルをよく組み合わせますが、1Kの限られたスペースでは窮屈です。

また、高さが低いと利便性も悪いので、ソファに座りながら快適に使用できるサイドテーブルを購入しました。

オーク無垢材を使用して、この価格は魅力的でした。

MOMO NATURALは、木製家具の評価が高いのもうなずけます。

MOMO NATURAL SIDE B TABLE

使用感

ソファの前にサイドテーブルを持ってくることで、快適に食事ができています。

テーブルサイズも、一人でご飯を食べる充分な広さでした。

ソファの座面は奥行きがあるので、食事のときは肘置きクッションを背もたれクッションの後ろに置いています。

また、パソコンなどを置けばワークスペースとして使用できます。

映画鑑賞のときなど、サイドテーブルを使用しないときは、ソファの横に配置しています。

横に配置することで、肘置きとして活用できます。

横に置くことで、前側にスペースが生まれて、足を伸ばすことができます。

まとめ:くつろぎスペースを快適に

今回は、VENTOTAのSoroiというソファとMOMO NATURALのサイドテーブルをご紹介しました。

値段を抑えながら、快適な空間を作れたと思います。

一人暮らしには、ソファに座ったまま使える高さのサイドテーブルがおすすめです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次