
こんにちは、けい(@Kei199624)です。
使用しているクレジットカードをご紹介します。
本記事の内容
- ミニマリストのクレジットカード選び方
- ミニマリストのクレジットカード3枚
- ミニマリストの銀行口座は1つ
僕はクレジットカードで還元率を意識すれば、資産を最大化できると考えています。
資産の公式
資産=(本業収入+副業収入) - (支出-還元額) + 投資金額 × 利回り
日々の暮らしを考えるミニマリストだからこそ、お金の還元率にもこだわりを持って資産を増やしていきたいですよね。
今回は、そんなクレジットカードの選び方やおすすめのクレジットカードをご紹介します。
ミニマリストのクレジットカード選び方
まずは、クレジットカードの枚数です。



還元率にこだわりを持った結果、僕は3枚持つことになりました。
クレジットカードは管理しきれないほど多くの枚数を持っても意味がありませんが、3枚であれば管理できています。
では、具体的にクレジットカードの選び方を説明していきます。
クレジットカード選び方
- 使用場所を把握する
- 使用場所にあったクレジットカードを探す
- クレジットカードの使い方を理解する
それぞれ見ていきましょう。
①使用場所を把握する
まずは現在のクレジットカードの使用場所を把握することから始めましょう。
食料品店やamazonなど自分がよくお金を使用している場所を考えます。



紙に書き出してみるとわかりやすいです。
僕はこの作業で生活の基盤となっているお店やサービスは、基本固定化されていることに気づきました。
②使用場所にあったクレジットカードを探す
クレジットカードをよく使用する場所を把握したら、その場所で還元率が高いクレジットカードを探しましょう。
どのクレジットカードを使えばいいのかは自分の使用するお店やサービスによって違います。



ポイントのために買い物とならないよう気をつけています。
③クレジットカードの使い方を理解する
使用するクレジットカードが決まったら、使い方を理解することが大切です。
クレジットカードの公式サイトには最大~%還元と書いていますが、使い方によっては最大の還元率を得られなことが多いです。
クレジットカードの還元方法を理解したうえで使用することで、無駄のないお金の使い方ができます。
ミニマリストのクレジットカード3枚
僕が使用しているクレジットカード3枚を、選んだ方法とともにご紹介します。
主にお金を払う場所は、amazon、スターバックス、セブンイレブン、Suicaチャージでした。
最大の還元率が得られるクレジットカードは以下の3枚。
クレジットカード3枚
- ・楽天カード
-
多くの場所で還元率が高い
- ・JCBカードW
-
amazon、スターバックス、セブンイレブン、光熱費
- ・ビックカメラSuicaカード
-
モバイルSuicaチャージ(交通機関)



基本的には汎用性の高い楽天カードを使い、使用頻度の高いお店では楽天カードを使うよりも還元率の高いクレジットカードを使っています。
楽天カード


楽天カードは最大2.5%の還元できるクレジットカード。



楽天カードはポイント還元できる場所も多く、どんな人にでもおすすめです。
実際、ミニマリストは楽天カード1枚という人も多いです。
還元される楽天ポイントはポイント払いにしても支払った金額に対して付与されるというメリットもあります。
注意点としては、支払い方法によって還元率が違うことです。
詳しくは下の記事を参考にしてみてください。
\ 新規入会&利用で5000円分のポイントがもらえる/
JCBカードW
amazon、スターバックス、セブンイレブンのポイント還元率が高いことがJCBカードWの強みです。
また光熱費の支払いは、楽天カードでは還元率が低くなるのに対してJCBカードWは高い還元率を誇ります。
JCBカードWはポイントの還元方法をJCBプレモカードにすることで最大の還元率を得られます。
JCBカードWについては下の記事を参考にしてみてください。
ビックカメラSuicaカード
ビックカメラSuicaカードは、Suicaを使うならぜひとも使用したいクレジットカードです。
楽天カードのSuicaでも0.5%還元されますが、ビックカメラSuicaカードは3倍の1.5%還元。
1年に1度でも使用すれば年会費も無料なため、Suicaを利用する人におすすめです。
年会費無料のクレジットカードの中で、ビックカメラSuicaカードほどSuicaチャージの還元率が高いカードはありません。
Suicaは使用できる店舗も多く、イオンなどで食料品を購入する際にも使用しています。



ビックカメラSuicaカードはSuicaチャージのみに使用しています。
ビックカメラSuicaカード公式サイトはこちらをクリック
ミニマリストの銀行口座は1つ
クレジットカードを見直したら、所持しているクレジットカードの支払い口座をまとめることをおすすめします。
銀行口座は楽天銀行をおすすめします。
楽天銀行がおすすめな理由
- ATM利用料が基本無料
- 楽天証券口座を利用しやすい
- スマホでお金の流れを確認できる
- 楽天カードの引き落とし口座に設定するとポイントと金利が上がる
一つの銀行にまとめると、「クレジットカードの支払い」、「楽天証券の投資金額」、「現金使用金額」、「口座残高」を楽天銀行の明細を見るだけで把握できます。



家計簿をつけなくても、お金の流れを把握することができます。
まとめ:ミニマリストとしてクレジットカードも最適化
今回は、クレジットカードの選び方とおすすめをご紹介しました。
本記事の要約
- ミニマリストのクレジットカード選び方
- ①使用場所を把握する
- ②使用場所にあったクレジットカードを探す
- ③クレジットカードの使い方を理解する
- ミニマリストのクレジットカード3枚
- 楽天カード
- JCBカードW
- ビックカメラSuicaカード
- ミニマリストの銀行口座は1つ
- 楽天銀行
クレジットカードを最適化したら資産が増えます。
資産の公式
資産=(本業収入+副業収入) - (支出-還元額) + 投資金額 × 利回り



クレジットカードの見直しを行うことで、還元額の部分を最適化できました。
資産を増やすための第一歩としてクレジットカードを見直してみてください。
コメント